目に見える波動

振動している波動でピンボケに写る御神木
波動フェチ=エネルギーフェチの私です。
良い波動のある場所、すなわちエネルギーの高い場所では写真を撮ります。
不思議なもので、機械であり霊的なものからは一番遠いはずのカメラの方が肉眼よりも的確にエネルギーを捉え、映し出してくれるんです。
それがまた面白いものだと、うれしくなるのですが。(笑
さて、最近になり、ようやく気がついたことがあります。
今までは写真に写るエネルギーの種類は・・・・・

こんな風に丸~るい玉響風になったものや・・・・・

こんな風に、やはり丸る~い水玉のような細かい玉響や・・・・・

こんな木漏れ日にも似た。木霊や・・・・・

こんな風な、ちょっと霊的な紫色の筋や・・・・・。この写真はお葬式の火葬の前。まだ向こうに行っていない魂が写ると紫の流れが写るように思います。。
などなど、目に見えた合図として写ってくれている分かりやすいエネルギーしか分かりませんでした。
が・・・、今まで精霊のいる場所や波動の高い場所で写真を写してもピンボケしてしまうことが良くあり、腕前が悪いのだとしか思って無かったのですが、いや!いや!やっと気がつきました。
ぶれる=揺れているのです、揺れ=バイブレーション=これぞ波動だったのです!
1枚目の写真、モンキーフォレスト寺院で撮った御神木です。
ぼけてるでしょ。
それだけこの木から出ている波動が強いと言うことだったのです。
なるほどーーーーーーーーー、気がついた時は目からウロコが落ちたような気分でした。(笑
なぜ今まで気がつかなかったんだろう。
以前住んでいた家は、渓谷に面していて、それはそれは難しいエネルギーの場所でした。
バリ人は川には「ムムディー」と呼ぶ精霊が多くいて、その精霊たちを尊ばなかったり、礼を尽くさないと悪さされると信じています。
我が家の渓谷では、夕方になるとなぜかうっすらと煙が上がりました。
スタッフたちは、ムムディーが晩御飯を作る時間だからと言いますが、そんな事があったとしても、現実の世界に煙が立つはずは無いのでは???と不思議でしょうがありませんでした、その時に撮った写真も、何度撮ってもピンボケで、写真を保存することもしませんでした。
なるほど、あの煙があがっている渓谷は波動が強かったのですね。
うぅーーーーむ、と言うことは、やはりあの煙はムムディーが火を使っていたと言うこと!?
あー、ムムディーが料理しているところをこの目で見たかった。(笑
そんなこんなで、写真にはいろいろなものが写るんですね。
目に見える波動、写真は分かりやすく教えてくれていたんです。
スポンサーサイト