fc2ブログ

マイマイ

2013520マイマイ

今日も爽やかな一日、鳥のさえずりも心和みます。

さて、さて、うれしいことがありました。

HISさんで発行されているガイドブックのバリ島版、MaiMaiにSahasraraが掲載されました。

ウブドと言えばスピリチュアルは外せない、と言うことで、サハスラーラの数秘&ブレスレットのセッションを取材していただけました。
それが本になり、手元に届いたのです。

うれしいなぁ~。
こんなに大きな枠を取ってくださり、ありがとうございました。

ウブドに来る皆様、ぜひブレスレットを作ってくださいませ。

スピリチュアルと言うと、なんだか怪しい・・・見えないものが見えたり、聞こえないものが聞こえたりすることでしょ?なんて思っていませんか?

私が思うスピリチュアルとは、この世のすべての物には魂があり、それらを理解し、森羅万象すべてのものとバランスをとり共に生きて行くことがスピリチュアルだと思っています。

自然霊のパワーが強いバリ島は、それを体験するには適した場所だと思います。
バリには多くのパワースポットがありますし、ある意味島自体がパワースポットと言っていい位だと思っています。

2013520聖地

ほら、こんな所が至る所に。
ここなんかパワースポット言うよりは聖地と言いたくなるくらいです。
居るだけで瞑想状態に入り込めました。

みなさんもバリでパワースポット探し、してみてください。


スポンサーサイト



バリの新年 ハリラヤ ニュピ!!

2013年ニュピ4

3月12日、バリは新年を迎えました。
月の暦にのっとった一年の始まり、ニュピと呼ばれます。

バリ流のお正月は独特で、お正月の前日にお寺のご神体を海岸に運んでお清めの儀式を行い、夜は悪霊を追い出すための儀式が行われます。

2013年ニュピ3

悪霊は悪霊で成敗するのか、オゴオゴと呼ばれる、ハリボテのお化けを神輿のように被いて村中を練り歩きます。

私の住むウブドでは年々華美になるパレードなのですが、今年は家族の田舎の小さな山奥の村でニュピを過ごすために前日から村入りするので、素朴だけど熱いオゴオゴの行進に参加して来ました。

小さな村ですので、村中参加でもたいした人数ではないのですが、くまなく村中を練り歩き悪霊を追い出します。
たいまつとガムラン(鉄の楽器)の音色が幻想的で、どこか他の世界に連れて行かれそうな気になります
そして次の朝、バリはお正月を迎えました。

             2013年ニュピ


バリのお正月は、外出禁止をはじめ、電化製品や火の使用禁止と言うなんとも大胆な取り決めがあります。
厳密に言えば、断食瞑想の日なので、食事もだめ、話すこともだめと、1年の始まりを静かに自分と向き合って過ごす日なのです。

毎年ニュピを楽しみに待っている私には、この静寂さがたまらなくうれしい。

機械音は一切なし、人の気配もなしの、清清として澄んだ美しい一日を過ごせるうれしさ。

飛行機も飛ばず、フェリーも発着禁止。
夜は正真正銘の真っ暗闇、それゆえに星空の美しいこと。

なんとも言えない、すがすがしい1年の始まりなのです。

インドネシア国内でも、こんなお正月を迎えるのはバリだけです。

こんな素敵な日を、世界中の国にまねして欲しいものです。

1年に一日くらい、立ち止まり、静寂に浸り、自分自身に向き合うのはすばらしいことだと思います。

私なんか半年に一回でも良いと思っております。

こうして今年も、つつがなくバリは新年を迎え、新しいエネルギーに満ちたスタートを切りました。


                2013年ニュピ2

今年1年が、平和で愛に満ちた、美しい1年でありますように。


徳を積む

        20121117像

またまたタイネタなのです。

タイは仏教国で、町のいたるところでお参りをする人を見かけますが、お参り熱心に加え、施しの精神こそがタイ仏教の特徴で、人だけではなく、生きてるすべての命に心をかけています。

いつ行っても、犬や猫だけではなく、川の魚や鳥にまで、えさを与えて歩く人を見かけます。
町にいる動物たちも、太りすぎくらいに栄養状態が良いのと、大事にされているので人を恐れることがありません。
町で見かける驚きの風景・・・。
タイ人は象が大好き。上の写真は観光地のものですが、時々夕方になると象と象使いの人がサトウキビを背負って町に来ます。
象は自分のご飯を買ってもらいに来るのです。
あの大都会を象が歩いてるなんて、不思議かつ楽しい風景なのですが、動物大好き私は、胸きゅんで、何袋もサトウキビを買って食べさせてあげてしまいます。
ちゃんとお腹一杯になるまで食べれたかな~、と心配でなりません・・・・。

こんな風に、タイの動物は人間と同じ位置付けで扱ってもらえていることは、とても幸せあことなのですが、人間にとっても、施しをさせてもらえる=得を積ませてもらえる、と言うことで、お互いにとって良い関係なのです。

             20121117犬

こんな有名な遺跡の前でも、どうどうと昼寝しちゃえるくらい大らかなタイ気質の動物、良いですよね。
動物パラダイス、タイ!

   20121117犬2  20121117猫

僕だって寝ちゃうよ~。遺跡のお寺はエネルギーが清らかで良く眠れる。 私たち猫だって大事にされてるわよ。
って声が聞こえてきそうです。

   20121117像2  20121117干支

やっぱり象が大好き!植木だって象です! そして干支十二支が不思議なことに十三体。だって最後に象が・・!(笑

そんなタイの宗教観がこの国を「微笑みの国タイ」と言わしめているのではないかと思います。
目に見えない架空のもの(神様)への感謝と、現実の弱者を保護する心、これこそが私がタイに惹かれる理由かもしれません。




バリ島ナビ

      2012116はす

みなさん、こんにちは。

暑い、暑い毎日だったのですが、昨日の夜半からの雨で今日は肌寒い一日となりました。
この温度の変化が体に堪えるのですよね・・・・季節の変わり目はどこの国でも病人が多いですね。
みなさんは元気にお過ごしですか?

さて、さて、前置きが長くなりましたが、今日はうれしいお知らせ。

旅行の時の強-い見方、バリ島ナビさんに「サハスラーラ」が紹介されました。

2012116バリナビ

こちらバリ島ナビさんのトップページ。

そしてこちら・・・サハスラーラも載っている「バリアン特集」

そしてこちらは、サハスラーラの数秘&ブレスレットの紹介コーナー。

バリ島でも有名なバリアン(シャーマン、呪術師)の方たちと一緒に載せていただけるなんて、身のすくむ思いですが、これを励みにこれからも、より自然と一体となり、自分自身を高めて行きたいと思います。
生涯、学びと気づきを与えてもらえてうれしいですね。
何かに気が付いた時、そうだったんだ!って、宇宙の秘密を知ったうれしさを感じます。

そんな体験を通して、宇宙からのメッセージをみなさんに伝えて行ければと思います。

これからも、サハスラーラをよろしくお願いします。

文明と自然の融合

      2012517ガジュマル

                     大きなガジュマロの木

マレーシアに行くと必ずKLCCツインタワー近辺に泊まります。
そして、飽きもせず鄙がここの公園に居ます。(笑

このKLCCツインタワーはクアラルンプールの中心街であり、大都会の真ん中にあります。
ツインタワーの前には大きな噴水と池、そして手入れの行き届いた公園があります。
ジョギングコースなどもある近代的で完璧に手入れのされた公園でありながら、もともとあった木を活かして作られてあります。

    2012517ツインタワー  2012517KLCC.jpg

        夜のツインタワー、かっちょいい~。        芝生で寛ぐ人も。きれいなエネルギーで疲れ回復。
 
ショッピングで疲れた人々が、公園で寛ぎます。
噴水の軽快な音や、鳥の鳴き声、手入れされた青々とした芝生や、大きなガジュマロの木が安らぎを与えてくれる、すばらしい公園です。

手つかずの大自然のすばらしさは言うまでもありませんが、こうして人工的に手入れさていながらも、先住の木々達の個性もパワーも壊す事無く、見事に活かし切っているのは、この公園を維持してくださっているスタッフの方の尽力に他ならないと思います。

いつも行く度に、目立たずに、でも、細やかに庭を手入れしているスタッフの人達がいます。
ご苦労様です、そして、ありがとうございます。
そのおかげで、この大都会の真ん中にあり、これだけ多くの人が訪れるツインタワーの近代的なエネルギーに飲まれる事無く、こちら側の大自然のエネルギーたちも活き活きと息づいています。

これって、本当にすばらしいことだと思います。
文明は自然や伝統を壊すだけでなく、より活かしていく道を持っている証拠です。
それには、お金も時間もかかるかもしれませんが、私たち文明人が先住の自然を守って行けば、より調和の取れたすばらしいハーモニーが生まれるでしょう。

この公園に来ると、心が喜びます。
まずは、大きなガジュマロの枝から伸びた、空中根っこと握手して、再会のご挨拶。
そして大きな幹に手を回して、ハグ♪
あーいい気持ち。

最近はどこの国でもテロ対策でベンチもなければゴミ箱もありませんが、ここにはいたるところにベンチも東屋もゴミ箱もあります。

木陰のベンチで飽きる事無く森林浴&エネルギー遊びを楽しませていただいています。

   サイズ変更モンキーフォレスト11  サイズ変更モンキーフォレスト

    そしてこちらはウブドのモンキー寺院のガジュマル。       公園の入り口は抜群のパワースポット。