fc2ブログ

文明と自然の融合

      2012517ガジュマル

                     大きなガジュマロの木

マレーシアに行くと必ずKLCCツインタワー近辺に泊まります。
そして、飽きもせず鄙がここの公園に居ます。(笑

このKLCCツインタワーはクアラルンプールの中心街であり、大都会の真ん中にあります。
ツインタワーの前には大きな噴水と池、そして手入れの行き届いた公園があります。
ジョギングコースなどもある近代的で完璧に手入れのされた公園でありながら、もともとあった木を活かして作られてあります。

    2012517ツインタワー  2012517KLCC.jpg

        夜のツインタワー、かっちょいい~。        芝生で寛ぐ人も。きれいなエネルギーで疲れ回復。
 
ショッピングで疲れた人々が、公園で寛ぎます。
噴水の軽快な音や、鳥の鳴き声、手入れされた青々とした芝生や、大きなガジュマロの木が安らぎを与えてくれる、すばらしい公園です。

手つかずの大自然のすばらしさは言うまでもありませんが、こうして人工的に手入れさていながらも、先住の木々達の個性もパワーも壊す事無く、見事に活かし切っているのは、この公園を維持してくださっているスタッフの方の尽力に他ならないと思います。

いつも行く度に、目立たずに、でも、細やかに庭を手入れしているスタッフの人達がいます。
ご苦労様です、そして、ありがとうございます。
そのおかげで、この大都会の真ん中にあり、これだけ多くの人が訪れるツインタワーの近代的なエネルギーに飲まれる事無く、こちら側の大自然のエネルギーたちも活き活きと息づいています。

これって、本当にすばらしいことだと思います。
文明は自然や伝統を壊すだけでなく、より活かしていく道を持っている証拠です。
それには、お金も時間もかかるかもしれませんが、私たち文明人が先住の自然を守って行けば、より調和の取れたすばらしいハーモニーが生まれるでしょう。

この公園に来ると、心が喜びます。
まずは、大きなガジュマロの枝から伸びた、空中根っこと握手して、再会のご挨拶。
そして大きな幹に手を回して、ハグ♪
あーいい気持ち。

最近はどこの国でもテロ対策でベンチもなければゴミ箱もありませんが、ここにはいたるところにベンチも東屋もゴミ箱もあります。

木陰のベンチで飽きる事無く森林浴&エネルギー遊びを楽しませていただいています。

   サイズ変更モンキーフォレスト11  サイズ変更モンキーフォレスト

    そしてこちらはウブドのモンキー寺院のガジュマル。       公園の入り口は抜群のパワースポット。
スポンサーサイト



バリでバレエ公演

        2012519バレー

                本番では撮影禁止だったので、この写真はリハーサルの写真です。

バリに住んでいると、異国の文化に触れる機会が、なかなかありません。

そんなバリで昨日、プロによるバレエ公演が行われました。
日本から6人のプロバレエダンサーが来てくださり、2時間のチャリティー公演を行ってくれたのです。
公演はダンサーの方、実行委員の方、ボランティアの方、皆さんの協力により大成功でした。

ですが・・・、そこはバリ&ボランティアのダンサー様達の人数ですので。
ダンサーの着替えの合間の時間繋ぎに、ピアノの演奏と、私のクリスタルボウルの演奏をさせていただきました。

バレエとピアノは、とてもマッチしていると思うのですが、このクラッシックな西洋の場で、「ぼ~~~~ん。」「ちぃ・・・・ん」と言うクリスタルボウルの音が果たして合うのか?

そんな思いもあったのですが、チャリティーバレエ公演で、皆さんのその心意気を思うと、せっかく私に依頼を下さったので、私も何か協力ができればと思いボランティア出演させていただきました。

何しろ400人位の観客の前での演奏です。
初めての経験です・・・。
そして、演奏。
皆さんに目を瞑って聞いていただくのですが、演奏の間、とても凛としたエネルギーに包まれたのを感じました。
そして私は、400人の方々から、パワーをもらい、気持ち良く演奏を終えれました。
目に見えなくても、すべてのものが発する波動は、確実に私たちに影響を与えてくれます。
良い波動からは、良い波動が共鳴して広がるものです。
このバレエ公演の間中、すばらしい波動が会場を包んでいました。
ポジティブな波動は感動を増し、パワーを与えてくれますね。

クリスタルボウルの後は、インドネシア女性によるピアノ演奏。
70歳のご婦人なのですが、とてもすばらしい演奏で感激しました。
70歳で現役!すばらしいですね。

そして、公演が終わった時、そのピアニストのご夫人が「私はレイキをセカンドまで入れています。」とおっしゃいました。

クリスタルボウルの音色がスピリチュアルで、そんな言葉が出たのか分かりませんが、なぜか彼女は私にそう言いました。

そして、私がレイキティチャーだと言ったら、驚いていましたが、レイキヒーラー同士の波動が引き付け会ったのでしょう。

そして、彼女は、クリスタルボウルの演奏を聴いた後は、自分の演奏が変わったとも言ってくれました。

そうかー、クリスタルボウルの音色で、彼女の潜在意識の凛としたものが目覚めたのですね。

クリスタルボウルは、無意識に働きかける音なんです。

その音をたくさんの方に聴いていただくことができて、本当にうれしいです。

そんな機会を与えてもらえた事に感謝、与えてくれた実効委員の方に本当に感謝です。
ありがとうございました。

皆さんが、自分の中の何かに触れて、ポジティブに意識が変化してくれたら本望です。

ふるさとは、遠くにありて、想うもの

バリに戻り10日ほど経ちましたが、まだバリ感性に戻れません。

インターネット接続の遅さに“イラッ”
交通マナーの悪さに“イラッ・・・”と来てしまいます。

だめ、だめ、こんなことじゃ~、こんなことも、そんなことも、Tidak-Apa Apa!(どうって事ないさ~)って思えるようにならないと、ここでは生活できません。
早くバリモードに戻らなきゃ。

        201256ふるさと


さて、忙しい帰国でしたが、欠かせないのはお墓参り。
ご先祖様と土地の氏神様への感謝を忘れてはいけません。

故郷に戻ったら、まずはお墓参りに親戚回り。

でも、このお墓へ行く道こそが、しみじみ心に染み渡る宝物の風景。
二十歳まで住んだ、なーんにもない田舎の町ですが、この景色を見るたびに、魂が喜びます。
ここに生まれたこと、ここで成長したこと、今は亡き、祖父母や両親との記憶がよみがえります。
確かに私はここに居た、その記憶が鮮明にと言うよりも、ちょっぴりおセンチに、セピア色によみがえります。

そして、この川、この堤防の景色に、また新たな原点に戻してもらえる。

毎日ここで生活していたら、きっと、当たり前の景色なのでしょうが、遠く離れているからこそ、この風景は、私に何百倍もの美しさとなって心に響いてくるのでしょう。

近くに居ては見えない、いろいろなことを教えてくれます。

私を育ててくれた町よ、風景よ、ありがとう。
そして、私のルーツのご先祖様、みなさん、ありがとうございます。

桜、桜、桜

こんにちは。

久しぶりのブログ更新です。

4月は、マレーシア、日本、台湾を旅していました。
いつものように、多くの気づきと出会いを得て帰って来ました。
楽しかったー♪

       53奈良
                            吉野のお山の精霊達。

今回は、1に取り付かれている友達と、奈良での再会が日本の旅のスタートでした。
彼女は2011年1月11日の1時にバリから日本に帰国して以来、事あるごとに1が付いて来るようになりました。

そして、偶然だったのですが、私が日本に到着するのが、4月の11日朝8:30、関空着でした。
いや、この世に偶然は無し、私達は4月11日の11:11に奈良で再会するのでは?
と、冗談半分に話をしていましたが、なんと、本当に11:11に奈良のJR駅に到着してしまいました。

飛行機が30分早く着き、8:40分のバスに乗れそうだったのですが、目の前で無常にバスは走り去りました。
仕方が無く電車を乗り継ぎ奈良に向かおうと時刻表を調べると・・・なんと、11:05に奈良駅に着く予定。

「ほぅ~、なるほど!このためにバスに乗り損ねたのね。」と一人深く納得し、友人に「11:11に奈良駅で会いましょう。」と携帯電話からメールを送りました。

そして、乗り継ぎの電車が3分遅れ、11:08に奈良駅に着き、改札を出て再会を果たし時計を見れば、11:11!!
すばらしい。

なんの力が働いているのか分かりませんが、確かに何かの力が働いているようです。

11は数秘では『スピリチュアルなマスター数』であり、また二本の柱でもあり門を意味します。
今まさにスピリチュアルな門を通ってどこかに移動する時が来ているのでしょう。
どこに向かっているのか、楽しみに見守らせてもらいます。

そして、春爛漫の奈良を満喫しました。
吉野の千本桜、奈良公園の桜・・・etc
今年も、山が、日本が、いっせいに桜色に染まる季節に日本に帰れて良かった。

   53吉野   53桜

               千本桜でお花見                       積極的な鹿達、けっこう凶暴!