イメージングと直観力

イメージングと直観力。
スピリチュアルな生き方には、とても大事な二代要素ですね。
イメージングとは、ある意味脳みそで考える健在意識のものですが、白紙の状態で良いイメージングを行えば、それは顕在意識にも染み渡ります。
なので、言ったことがそのままそうなった・・・とか、考えてた事がまさにそう向かった・・・などと言うのも、自分が顕在意識で思ったことが潜在意識に入ってしまうからなんですね。
それは良いことも、悪いことも、同じように引き寄せてしまいますから、悪い予感が的中した!とか、正夢になったなどと言う言葉があるくらいですよね。
そこで日常の中で、どうやって良い方にイメージングを活用するかの例をあげてみます。
まず私の場合は、町に出る時に、自分の止まりたい場所に車を止めれるためのイメージングを始めます。
ウブドの街中は駐車激戦区でして、止まられない時は、町の中を何周も行ったり来たりする羽目になります。
そこで家を出て車に乗った時から、自分が目指す場所の、目指す道に車が無事に置けたことをイメージングしだします。
そして具体的に「私ってラッキ~。」「ほーら、こんな都合の良い場所が空いてたよ、ハッピー!」そして喜んでそこに車を止めている自分を、しっかりとイメージングします。
それらを心の中で、鮮明な画像となるようにイメージングし続け、顔には微笑みを浮かべ、「ラッキー、今日も止まれちゃった~。」など、ぶつぶつ言いながら目的地に向かいます。
何事も疑いも無く思い込まれなくてはいけませんよ。
そう頭でイメージングしても、心の中で「無理かもな~。」「今日も混雑してそう・・・」なんて一瞬でも思ったら、もう止められません。
なぜならば、潜在意識に入ったネガティブな波動ほど強く働くものはないからです。
ですが、その続きとして、その目的地の近くがどこまでかの問題が出てきます。
もうそろそろ目的地、さて駐車場、駐車場・・・とゆるゆると走っている時に目に入った空きスペース。
うん!止まろうかな!そう思った瞬間に「まてよ、もう少し近い所に空きがあるかも。」など一瞬の迷いと共にその空きスペースを通り越してしまった時・・・・・それは一瞬の閃き、直感を信じなかったのです。
そして目的地を通り越しても空きスペース無し!、ハイもう一周~の罰ゲームが与えられるのですね。(笑
イメージングで、なるべく近くに止まれる事をイメージングしても、その後に「ここ!」って目の留まった所を迷ってしまう、それこそが悪い癖で、直感を信じるのではなく脳を信じてしまうのですね。
そしてその直感を狂わすのは、欲なのですよね。
もっと近くがあるのでは・・・と言う得したい気分、これに惑わされるのですよね。
そんなことを感度か体験し、「ここ!」って目に留まった場所で止まるようにしています。
そうすればほぼ外れなく目的達成が出来ます。
これは駐車場の例ですが、日常のすべてのことに応用できます。
このイメージングと直観力を鍛えていけば、鬼に金棒。
皆さんも、スムーズな人生を送るためにも、脳(顕在意識、あるいは欲)を信じすぎることのないように。
年を越して寒さも本格的になって来たことと思います。
どうぞ風邪など引かないように、ご自愛くださいませ。
Sahasrara

スポンサーサイト