久高島へトリップ♪
沖縄本当南 知念岬からフェリーに乗り25分。
久高島と言う小さな島に行きました。
ここもバリと同様に『神々の島」と呼ばれ、年に30回もの神事行事があるそうです。
それもほとんどの行事は観光客は禁止と言う、今でも神聖な儀式と言うのがすごいですね。
何も考えずに参加したオプションツアーでしたが、正直言って、この久高島が一番心に残っているかも・・・。
小さな島で、車もバイクも人の往来もほとんど見ませんでした。
島の中をレンタル自転車で回る観光客の姿が、ほんの少しあっただけ。
この道の奥に、それはそれは神聖な浜がありました。<
再誕生の儀式を行う岩穴 この穴を上から入り生まれ変わりたい自分を願い、下の穴から出ると、本当に産道を通って生まれて来た喜びに涙が出ます。魂が喜んでいるのが分かります。
なんとも神聖な気分です。
そしてこの海で、生まれ変わった後の産湯をつかり身を清めました。
海岸は目の粗い石灰岩の岩が目立つのですが、不思議な白く丸い石が、不思議なコントラストを見せています。
何から何まで不思議な島。ここは日本ではなく、やはり琉球王国なのです。
ノロ(神と行進する人)の前田さん。偶然にも道でおめにかかれました。歳を召されても透明感のある美しいオーラの方でした。
島の中にはこんな大きなガジュマルもありました。きらきらと陽を浴びて、静かに、そして軽やかな立ち姿。
この美しく、不思議な島に来れてよかった。
台風18号と19号の合間に、ラッキーにも渡ることができた久高島。
次回はぜひ泊りがけで行きたいと思います。
必ず行くよ!
久高島と言う小さな島に行きました。
ここもバリと同様に『神々の島」と呼ばれ、年に30回もの神事行事があるそうです。
それもほとんどの行事は観光客は禁止と言う、今でも神聖な儀式と言うのがすごいですね。
何も考えずに参加したオプションツアーでしたが、正直言って、この久高島が一番心に残っているかも・・・。
小さな島で、車もバイクも人の往来もほとんど見ませんでした。
島の中をレンタル自転車で回る観光客の姿が、ほんの少しあっただけ。


なんとも神聖な気分です。


何から何まで不思議な島。ここは日本ではなく、やはり琉球王国なのです。


この美しく、不思議な島に来れてよかった。
台風18号と19号の合間に、ラッキーにも渡ることができた久高島。
次回はぜひ泊りがけで行きたいと思います。
必ず行くよ!
スポンサーサイト