神様をお迎えし
こんにちは。
雨季に入ったかな~と思うと、またまた日照りの日々。
今年の雨はいずこに・・・。
そんな暑い、暑い日に、神様をお迎えするパドマを新しく作り替えた儀式をおこないました。
パドマとは皆がお祈りをする場所です。
石の塔なのですが、バリヒンズー教の家には必ずあるものです。
毎日、家族全員がこのパドマの前にひざまずき、お祈りをします。
新たに神様を呼び込むための儀式には、数々のお供え物を呈して、お坊さんに来てもらい儀式をおこないます。
日本だと静粛な祈りの儀式になるのでしょうが、こちらは割りとリラックスモードで儀式の間も話をしている人、うろうろしている人もおり、なんとも和やかな儀式風景です。
最初は、これでいいの~?と思いましたが、今ではそのスタイルがバリなんだねーって思えます。
近所の奥さんたちが集まってくれて、お手伝いをしてくれます。
バリではご近所の助け無しには何事も成し遂げられません。
村の付き合いは大事です。
今日からはこのパドマが我が家の守り神です。
土地の神様、よろしくお願いします。
新しいパドマとお供え。 神様をお迎えする準備ができました。
お坊さんの祈り。
雨季に入ったかな~と思うと、またまた日照りの日々。
今年の雨はいずこに・・・。
そんな暑い、暑い日に、神様をお迎えするパドマを新しく作り替えた儀式をおこないました。
パドマとは皆がお祈りをする場所です。
石の塔なのですが、バリヒンズー教の家には必ずあるものです。
毎日、家族全員がこのパドマの前にひざまずき、お祈りをします。
新たに神様を呼び込むための儀式には、数々のお供え物を呈して、お坊さんに来てもらい儀式をおこないます。
日本だと静粛な祈りの儀式になるのでしょうが、こちらは割りとリラックスモードで儀式の間も話をしている人、うろうろしている人もおり、なんとも和やかな儀式風景です。
最初は、これでいいの~?と思いましたが、今ではそのスタイルがバリなんだねーって思えます。
近所の奥さんたちが集まってくれて、お手伝いをしてくれます。
バリではご近所の助け無しには何事も成し遂げられません。
村の付き合いは大事です。
今日からはこのパドマが我が家の守り神です。
土地の神様、よろしくお願いします。


スポンサーサイト