心のお洗濯 ヒポクラテイック・サナトリウム

冬の日本長期帰国で一番思い出に残ったのが、伊豆の伊東にある保養所「ヒポクラテイック・サナトリウム」一週間滞在です。
30年前からにんじんジュースデトックスを提唱している石原結實先生が開いている保養所です。
友達が行って、よかった~と感想を聞いてて、行ってみたいな~気持ちが湧き、他の友達と二人でいざ伊東!となりました。
北陸は雪が積もる朝、車で伊豆を目指しました。
東海に入ると気持ちのいい晴天で、静岡に近づいた頃に目の前に神々しい富士山が正面に見えてきました。
なんとも美しい光景です。
日本の象徴、富士、ほんとうに清らかで大きなパワーをもつ山ですね。
JRからでも美しいのですが、高速道路からは間近に見れて、こんな迫力のある富士を見るのは初めてです。
うれしかったなー。
そしてサナトリウムは川奈ゴルフ場の中にあり、まさかコースの中にあるとは思わずゴルフ場の周りを何周かしやっと見つけました。
周りは閑静な別荘地で、小さな美術館がたくさんある芸術的な町並みです。
途中の美術館巡りをしながらのお散歩もいいですよ。
さすがの関東の冬、毎日晴天続きの気持ちのよい一週間を過ごせましたが、なんせ寒い!次回はぜひ季節のいい時に来たいものです。
私と友達が泊まったのは離れの二階で、朝陽がさんさんと入る気持ちのいい部屋でした。部屋にはバストイレもあるのですが、温泉棟に近く、日に3度も温泉三昧を楽しみました。
WIFI完備、エアコンも十分に温かく、PCを設置しても十分な机もあり、快適なお部屋でした。
その他は本館に生姜シップや枇杷の葉温灸、マッサージが出来る療養所や図書室も兼ねた談話室があり、多目的ルームでは先生の講義やヨガを受けれます。
新館は受付やショップ食堂、コインランドリーがあり、滞在中の不便は一つもありませんでした。
スタッフの人も優しく丁寧で、日々のお料理も吟味された本物の材料と丁寧な調理が伺えるすばらしいお食事でした。
私がチェックインしたのが水曜日の午後。
木曜日の朝先生の診断を受けてどんな食事療法をするかを決めます。
この際血液検査や先生の診断で漢方薬なども処方されます。
私は胃が弱いので食べないと胃酸がでて気持ちが悪くなるため、完全デトックスはせずに・・・
朝8:00:ニンジン・アップルスープカップ一杯
10:00:具のないお味噌汁
12:00:ニンジン・アップルジュースグラス3杯
15:00:生姜湯
17:00:重湯
のコースでスタートしました。
2日なんでリタイア・・・。笑
やっぱり食べないとおなかが気持ち悪い~。
スタッフの方が毎日の状態をチェックしてくれるので伝えると、すぐに先生からお電話があり食事の相談をしました。
そして軟弱な私は、朝、8時ニンジンスープ→10時おかゆや重湯→3時生姜湯→5時生食と言うメニューに変更してもらいました。
どの食事もおいしくて!ゆっくりかみ締めて味わいながらいただきました。
たった2日の簡単デトックスでしたが、食事のありがたさ、噛む事の喜び、大事に大事に味わう事の幸せを思い出させてもらいました。
友達はしっかり5日間ジュースデトックスを追え、残りの2日間で重湯、おかゆ、生食と回復していきました。
あっぱれ!
いや・・たいがいの方がしっかりジュースダイエットして帰られるのですがね。w
1日に小刻みに食堂に行き、温泉に3度入り、午後はショウガシップを受けたりオプショナルツアーのトレッキングに参加したりで、なんにも仕事をしていなくても一日がリズミカルに過ぎていきます。
早寝早起き、とにかく生きることの基本姿勢を思い出させてもらえる滞在であった事もまた、身体の保養だけでなく心の保養もしっかりさせてもらえた感じがします。
いろいろな事を再確認し、気づきをいただきました。
健康体であっても、一年に一度は滞在したいな。
みなさんもぜひ一度体験しに行って、シンプルに生きると言うことを再確認させてもらう貴重な時間を過ごしてください。


受付がある新館の入り口に毎日大量の生姜が干されています。
ニンジンジュースにも、紅茶にも、ほうじ茶にも好きなだけ絞って入れます。生姜は代謝を良くしてデトックス効果と身体を温める効果があります。
食堂には常にほうじ茶、紀州梅干(塩だけ)高知の黄金生姜を皮ごと摩り下ろしたもの、レモンがおいてあり好きな時に行って梅干茶や生姜茶が飲めますが、お部屋にもホットに入れた生姜湯、ティーバック、ミネラル補給の黒糖、焼塩が設置されています。
高知の黄金生姜は酸化しにくい生命力高い生姜。すべての食材が吟味されていてすごい!


断食の人は一日9杯のニンジンアップルジュースを飲みます!冷える方はスープにもしてもらえます。
ルームキーまでにんじん!


10時の具のない味噌汁と、3時の生姜茶。シンプルなのにすごーく味わい深い!


こちらお粥食と生食のメニュー。毎日食べたい真心こもった食事でした。


こちらがこだわりの生姜、梅干セット。 温泉は小さいながらもうち風呂、露天風呂、水風呂、サウナがあります。早朝、夕方、寝る前と一日三回のペースで入りました。


3棟の真ん中に庭があり、花の季節には花が咲き乱れる事が予想されます。外のテラスなどもあり、次回は季節のいい時に庭で寛ぎたいものです。 離れの2階部屋からはきれいな朝陽がみれます。


最後になりましたが、石原先生の講演は楽しくためになり、2時間の講義で先生の著書を全部読みきったくらいの充実した講義を受けれます。もちろんフリーです! 先生の娘さんが監修した本です。スピリチュアルな思想もお持ちでうれしいですね。
久々に充実して心がじんわり温まる思いで深い体験でした。
心のお洗濯だねーー。と友達と喜び、帰りは熱海により観光客気分にひたりました。
そして私はリフレッシュして、パワーアップして東京に向かいます、6ヶ月ぶりの東京セッションが待ってます!
東京も楽しかった!
スポンサーサイト