巡りめぐって。

こんにちは、みなさん。
よき週末をお過ごしでしたか?
私は村のビッグイベント、お寺のセレモニーに参加してきました。
相変わらずお祭り続きのバリです。
実は10年ほど前、アクセサリーショップを開いていました。
ヒーラーの方に専念してお店を閉じたあとも、やはり石好きですからアクセサリーのデザインは続けていました。
すばらしい職人とも縁をきるのは寂しいし、まとまった数が出来たら日本の先輩ヒーラーさんに委託しておりました。
ところが・・・。
昨年から、また本格的にアクセサリー作りをはじめ、ぞくぞくステキな作品が出来上がってきたので日本で展示会を開くことになりました。
こんな流れになるとは思わずに、ただ石が好き、なじみの職人の細工が好きで続いていたアクセサリー作りですが、みなさんにお披露目する日が来ました。
感慨深いです。
やはり『この世にも、自分に起きる事にも無駄は無し。』を実感しています。
すきこそ物の上手なれ。
私はアクセサリーが好きと言うより石が好き。
石は好きだけどシルバー細工は出来ない。
だけどシルバー細工を得意とする人にお任せすることは出来る。
そうなんですね。
自分に出来る事を続けていく・・・そのことが大事なんですよね。
~が出来ない、~がない、~だからしかたがない・・・。
そんなことを思っていても何も生み出せない。
~はできる、~だったらある、~は好き・・・。
それを実現するにはどんな方法がある?
そんな風に物事を組み立てていくと、案外夢は叶うようです。
6月17,18日に大阪で展示会を行います。
たくさんの人に、バリ職人のすばらしい細工を見てもらえたら、うれしいです。




スポンサーサイト